広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
落語にみる江戸の食文化
貸出可
0
1
0
旅の文化研究所/編 -- 河出書房新社 -- 2000.2 -- 383.81
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
K/383.8/たび/ナ
1300009744
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
落語にみる江戸の食文化
著者名
旅の文化研究所
/編
出版者
河出書房新社
出版年
2000.2
ページ数等
214p
大きさ
20cm
分類(9版)
383.81
分類(10版)
383.81
内容紹介
「時そば」「二番煎じ」「粗忽長屋」「ふぐ鍋」「甲府ィ」「素人鰻」「目黒のさんま」「蕎麦の殿様」…。江戸の食の風景を落語から読み取り、江戸の風俗とそこからうかがい知れる日本文化の型を明らかにする。
内容注記
文献:p205~208
テーマ
食生活-歴史
,
落語
,
日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-309-24224-3
定価
¥1800
本体価格
¥1800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100098099
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
落語での「飲み食い」の演じ方
桂 南喬/著
7~32p
日常の食材と料理
江原 絢子/著
33~56p
食器の流行り廃り
神崎 宣武/著
57~76p
「江戸前」の食材
山本 志乃/著
77~104p
江戸の食べ物屋
原田 信男/著
105~128p
道中の食事
石井 正己/著
129~152p
権力者と「食」の政治学
小田 晋/著
153~187p
「食」にちなむおもな落語
山本 志乃/著
188~204p
ページの先頭へ