資料詳細

検索条件

  • 著者
    諭吉
ハイライト

日外アソシエーツ株式会社/編集 -- 日外アソシエーツ -- 1998.12 -- 210.033

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参考 R/210.0/N71/ 1100751993 一般書 禁帯 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本民族学の現在
副書名 1980年代から90年代へ
著者名 ヨーゼフ・クライナー /編  
出版者 新曜社
出版年 1996.3
ページ数等 9,395p
大きさ 22cm
分類(9版) 389.04  
分類(10版) 389.04  
内容紹介 1980年代以来日本の民族研究は、民族紛争や海外旅行による一般の関心の高まりに刺激されて著しく進展した。この間の研究の成果を専門家35人が13の分野・22の地域にわたって展望した貴重な研究手引。
著者紹介 1940年オーストリア生まれ。ウィーン大学で日本文化を専攻した後、日本へ留学した親日家。現在、ボン大学教授、ドイツ-日本研究所所長。著書に「ケンペルのみたトクガワ・ジャパン」など。 
内容注記 アレクサンダー・スラヴィク教授主要著書・論文:巻頭p6~7
テーマ 文化人類学  
ISBN 4-7885-0551-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥4200
本体価格 ¥4200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103273730