資料詳細

箭内 健次/編 -- 吉川弘文館 -- 1988.2 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /210.4/Y54/2 1100680602 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 鎖国日本と国際交流
巻次 下巻
著者名 箭内 健次 /編  
出版者 吉川弘文館
出版年 1988.2
ページ数等 648p
大きさ 22cm
分類(9版) 210.5  
テーマ 鎖国 , 日本-対外関係  
ISBN 4-642-03285-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥9800
本体価格 ¥9800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100088766

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
長崎奉行と市法商法 永積 洋子/著 1~28p
康煕帝と正徳新例 松浦 章/著 29~54p
オランダ人と泉屋と大坂銅吹所 庄司 三男/著 55~96p
脇荷貿易雑考 山脇 悌二郎/著 97~124p
鎖国期における輸入品の流通と抜荷物 中村 質/著 125~166p
幕末期佐賀藩の長崎貿易 木原 溥幸/著 167~196p
阿蘭陀通詞西吉兵衛父子について 片桐 一男/著 197~218p
江戸時代に長崎出島オランダ商館に手交された注文書について 大森 実/著 219~250p
ライデン国立【サク】葉館の歴史とシーボルト・コレクション 石山 禎一/著 251~282p
舶載洋書目録の考察 向井 晃/著 283~320p
東禅寺事件にみるシーボルトの外交的活動について 沓沢 宣賢/著 321~348p
安政六年の出島の大火 森岡 美子/著 349~358p
新渡唐本の国内販路 森 睦彦/著 359~384p
森家旧蔵「分限帳」について 原田 博二/著 385~422p
鹿児島藩の唐通事について 松下 志朗/著 423~446p
琉球館調達金に関する一史料 安藤 保/著 447~472p
幕末外交と「南島雑話」の成立 黒田 安雄/著 473~496p
嘉永・安政期の日露交渉 杉谷 昭/著 497~538p
ビッドル来航問題再考 山口 宗之/著 539~558p
慶応期の幕使遣韓策 安岡 昭男/著 559~584p
東関東内陸運河計画とオランダ 田中 則雄/著 585~618p
南方施策と台湾総督府外事部 長岡 新治郎/著 619~644p