資料詳細

吉本 隆明/著 -- 弓立社 -- 2001.6 -- 140.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐南 一般 /140/よし/ 5301037874 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐南 1 0 1

資料詳細

タイトル 心とは何か
副書名 心的現象論入門
著者名 吉本 隆明 /著  
出版者 弓立社
出版年 2001.6
ページ数等 213p
大きさ 20cm
分類(9版) 140.4  
分類(10版) 140.4  
内容紹介 人はなぜ精神異常になるのか、などこころの神秘が、「目からウロコが落ちる」ようにわかる。羊水でまどろむ胎児に、すべての鍵があったのだ。心身の問題について、考え方や関心の在るところを語る。
著者紹介 1924年生まれ。詩人/文芸評論家。戦後最大の思想界の巨人、といわれる。主著に「共同幻想論」「言語にとって美とはなにか」「心的現象論序説」など。 
テーマ 心理学  
ISBN 4-89667-103-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
定価 ¥1650
本体価格 ¥1650
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100003664

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「受け身」の精神病理について 6~26p
異常の分散 27~73p
言葉以前の心について 74~115p
胎児という時期 116~124p
三木成夫について 125~135p
身体論をめぐって 136~157p
障害者問題と心的現象論 158~178p
フロイトおよびユングの立場からの人間把握の問題点について 179~211p