広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
シリーズ
変容する親密圏/公共圏
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
セクシュアリティの戦後史
貸出可
0
1
0
小山 静子/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2014.7 -- 367.9
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
西区
一般
/367/こや/
880105492.
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
西区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
セクシュアリティの戦後史
シリーズ
変容する親密圏/公共圏
著者名
小山 静子
/編,
赤枝 香奈子
/編,
今田 絵里香
/編
出版者
京都大学学術出版会
出版年
2014.7
ページ数等
7,348p
大きさ
22cm
分類(9版)
367.9
分類(10版)
367.9
内容紹介
恋愛や性愛はどのようなものとして表象/実践されたのか。現代の私たちがもつセクシュアリティ規範の基盤が作られた戦後日本におけるセクシュアリティの変容を歴史的に考察し、それを通してみえてくる親密性の内実を解明する。
著者紹介
1953年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。著書に「子どもたちの近代」など。
著者紹介
大谷大学文学部講師。著書に「近代日本における女同士の親密な関係」など。
テーマ
性-歴史
,
恋愛-歴史
ISBN
4-87698-392-6
本体価格
¥4000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103636298
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
純潔教育の登場
小山 静子/著
15~34p
純潔教育委員会の起源とGHQ
斎藤 光/著
35~55p
異性愛文化としての少女雑誌文化の誕生
今田 絵里香/著
57~77p
雑誌『平凡』に描かれた純潔
中山 良子/著
79~100p
「感じさせられる女」と「感じさせる男」
田中 亜以子/著
101~126p
戦後日本における「レズビアン」カテゴリーの定着
赤枝 香奈子/著
129~151p
パンパン,レズビアン,女の共同体
菅野 優香/著
153~171p
戦後日本における「ホモ人口」の成立と「ホモ」の脅威化
石田 仁/著
173~195p
1970年代における男性同性愛者と異性婚
前川 直哉/著
197~217p
Kissのある日常
日高 利泰/著
221~243p
1970~1990年代の『セブンティーン』にみる女子中高生の性愛表象の変容
桑原 桃音/著
245~265p
楽しむものとしての“性”はいかにしてもたらされたか
トジラカーン・マシマ/著
267~285p
マンガにおける農村の「性」とジェンダー
一宮 真佐子/著
287~309p
女性ジャンルに表れる‘恋愛’と韓国女性
朴 珍姫/著
311~331p
ページの先頭へ