広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
著者
小嶋菜温子
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
シリーズことばの世界 第1巻
貸出可
0
1
0
日本口承文芸学会/編 -- 三弥井書店 -- 2008.2 -- 388
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
参児文
シ/388/に/1
2800738912
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリーズことばの世界
巻次
第1巻
巻名
つたえる
著者名
日本口承文芸学会
/編
出版者
三弥井書店
出版年
2008.2
ページ数等
246p
大きさ
21cm
分類(9版)
388
分類(10版)
388
内容紹介
「語る」「話す」「歌う」など、ことばによる芸術を、やさしく解説する「ことばの世界」シリーズ。第1巻は、親から子へ、後代へ語り継がれる「口承文芸」の特性を、世界の口承文芸の概観などを交え総合的に読み解く。
テーマ
口承文芸
ISBN
4-8382-3162-1
定価
¥1900
本体価格
¥1900
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1102965634
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
口承文芸とは何か
石井 正己/著
9~23p
口承文芸という世界
荻原 真子/著
24~35p
昔話の技法
小沢 俊夫/著
36~49p
越境する口承文芸
伊藤 清司/著
50~61p
古代文学と笑い話
三浦 佑之/著
62~72p
文学史に生きる口承文芸
藤井 貞和/著
73~83p
南方熊楠と口承文芸
飯倉 照平/著
84~85p
折口信夫と口承文芸
小嶋 菜温子/著
86~87p
関敬吾と口承文芸
原田 信之/著
88~89p
中国の神話世界
百田 弥栄子/著
93~103p
韓国の口承文芸
松原 孝俊/著
104~115p
奄美の民間神話
山下 欣一/著
116~128p
沖縄の民間神話
真下 厚/著
129~141p
ロシアの口承文芸
熊野谷 葉子/著
142~153p
ドイツの口承文芸
竹原 威滋/著
154~167p
盲人と語り物
永井 彰子/著
168~169p
沖縄の祭祀儀礼
畠山 篤/著
170~171p
北インドの昔語りの魅力
坂田 貞二/著
172~173p
中央アジアの英雄叙事詩
坂井 弘紀/著
174~175p
説話と口承文芸
小峯 和明/著
179~188p
歌謡史と口承文芸
真鍋 昌弘/著
189~200p
民間宗教と口承文芸
小松 和彦/著
201~213p
年中行事と口承文芸
田中 宣一/著
214~224p
比較神話学と口承文芸
吉田 敦彦/著
225~235p
正部家ミヤさんの話を記録する
小池 ゆみ子/著
236~237p
描かれた口承文芸
青木 俊明/著
238~239p
放送と昔話
栗原 秀雄/著
240~241p
コンピュータと口承文芸
多比羅 拓/著
242~243p
ページの先頭へ