資料詳細

松田 素子/文 -- アリス館 -- 2011.12 -- 504

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 8 件です。予約は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /500/ま/ 2800665652 児童書 可能 予別
安佐北 児童 /50/マ/ 380060192T 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /50/マ/ 5800791984 児童書 可能 貸出中
南区 児童 /50/マ/ 780057328/ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /50/マ/ 880074273$ 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /504/マ/ 980057912+ 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /50/マ/ 080064869+ 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /50/マ/ Y80020751E 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 1 0
安佐北 1 0 1
安佐南 1 1 0
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ヤモリの指から不思議なテープ
副書名 自然に学んだすごい!技術
著者名 松田 素子 /文, 江口 絵理 /文, 石田 秀輝 /監修, 西澤 真樹子 /絵  
出版者 アリス館
出版年 2011.12
ページ数等 143p
大きさ 21cm
分類 504  
内容紹介 ヤモリはなぜ、壁や天井を歩き回れるのか? なぜだろうと考え、諦めずに問い続けた結果、粘着テープやロボットが開発された。自然に学ぶ技術、ネイチャーテクノロジーを紹介する。
内容抜粋 自然にひそむあたりまえを「なぜだろう」と思う力が、人類と地球の未来をつくる、すごい技術につながっている。ヤモリの足の裏をヒントにした粘着(ねんちゃく)テープ、フクロウに学んだ静かな新幹線など、自然から新しい技術や物を作る、ネイチャー・テクノロジーを紹介(しょうかい)する。
著者紹介 1955年生まれ。『MOE』編集長を経てフリーランス。絵本を中心に活動。 
著者紹介 1973年生まれ。TBSブリタニカを経てフリーランスの編集者・ライター。動物や自然環境に関する本を手がける。 
内容注記 文献:p142
テーマ 科学技術 , 環境問題 , バイオミメティックス  
ISBN 4-7520-0551-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103362346

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
Sugoi File No.01 ヤモリ…接着剤なしのテープ
Sugoi File No.02 ハス…まさかの超撥水
Sugoi File No.03 蚊…痛くない注射針
Sugoi File No.04 ひっつき虫…面ファスナー
Sugoi File No.05 ハコフグ…効率のいい車体
Sugoi File No.06 フクロウとカワセミ…静かな新幹線
Sugoi File No.07 カタツムリ…汚れないタイル
Sugoi File No.08 自然の折り紙…地図・宇宙開発
Sugoi File No.09 フナクイムシ…トンネル掘削機
Sugoi File No.10 蛾…無反射フィルム
Sugoi File No.11 モルフォチョウ…染めない着色
Sugoi File No.12 タコとイヌ…すべらない靴
Sugoi File No.13 ヘビ…どこでもロボット
Sugoi File No.14 イルカ…種類もわかる魚群探知機
Sugoi File No.15 シロアリ…エアコンいらずの建物
Sugoi File No.16 ハチ…軽くて丈夫な板
この本に出てくる大きさ
光の話
ナノくん発見史
あとがき 石田秀輝
参考文献/取材協力
接着剤も吸盤もなしでくっつくの? ヒントはヤモリの指の裏!
ハスの葉の上の見えない秘密! 水をはじく魔法のしくみ
痛い注射はもういやだ。蚊が教えてくれた驚きの針!
マジックテープの生みの親は、山道や草原にすんでいる!?
ころりんかわいいハコフグが、スムーズに走る車のお手本!?
フクロウに学び、カワセミに近づいた静かな新幹線のつくりかた
汚れない壁のお手本は、殻がきれいなカタツムリ
人工衛星と葉っぱは同じ!? ミウラ折りは宇宙の折り紙
トンネル掘りの達人はだれ? それはなんと貝だった!
夜飛ぶ蛾の眼が教えてくれた、光をムダにしないスゴ技!
青くないのに青い蝶!? 落ちない、あせない「色」づくり
タコの酢の物、バスケットシューズに大変身! イヌの足、デッキシューズに大変身!
せまくても、でこぼこでも、水の中でも、いざ出動!
魚1匹でも見分けられる!? イルカの能力に学ぶ最新テク
灼熱の大地でエアコンいらず。シロアリ塚みたいな家がほしい!
大きくて軽いのに丈夫! ハチの巣の六角形パワー