広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
夜更かしの社会史
貸出可
0
1
0
近森 高明/編 -- 吉川弘文館 -- 2024.2 -- 210.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/210.6/ちか/ア
180429570-
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
夜更かしの社会史
副書名
安眠と不眠の日本近現代
著者名
近森 高明
/編,
右田 裕規
/編
出版者
吉川弘文館
出版年
2024.2
ページ数等
6,256p
大きさ
22cm
分類(9版)
210.6
分類(10版)
210.6
内容紹介
夜間も活動するようになった都市住人は、眠りについてどんな認識や習慣、商品を生み出してきたか。その変遷を追い、夜に眠る/眠らないことの両方を同時に要請する産業社会での人びとの生活と睡眠との関係史に迫る。
著者紹介
愛媛県生まれ。慶應義塾大学文学部教授。著書に「ベンヤミンの迷宮都市」など。
著者紹介
島根県生まれ。山口大学時間学研究所准教授。著書に「近現代の皇室観と消費社会」など。
テーマ
日本-歴史-近代
,
睡眠
ISBN
4-642-03931-4
本体価格
¥3800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110723224
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
安眠/不眠を欲望する社会
右田 裕規/著
1-9
規範化する睡眠とロマン化する不眠
近森 高明/著
12-33
「夜なべ」の近代史
右田 裕規/著
34-51
夜業と興奮剤の二〇世紀
右田 裕規/著
52-74
夜の消費文化と商業照明
右田 裕規/著
76-95
盛り場と安眠妨害
右田 裕規/著
96-113
寝床を電化する
近森 高明/著
116-139
時間の再魔術化と呪術的なモノの蘇り
竹内 里欧/著
140-172
覚醒と睡眠のあいだを生きる
西村 大志/著
174-208
夢の勉強法としての睡眠学習
井上 義和/著
209-237
眠りのコントロールからマネジメントへ
近森 高明/著
239-251
ページの先頭へ