資料詳細

キャロル・キサク・ヨーン/著 -- NTT出版 -- 2013.9 -- 461

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 K/461/よー/メ 180228049Y 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 自然を名づける
副書名 なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか
著者名 キャロル・キサク・ヨーン /著, 三中 信宏 /訳, 野中 香方子 /訳  
出版者 NTT出版
出版年 2013.9
ページ数等 391p
大きさ 20cm
分類(9版) 461  
分類(10版) 461  
内容紹介 20世紀後半、「魚は存在しない」との結論に至った生物分類学。一体なぜ? そこには科学と直感の間の抗争があった-。生物分類学の歴史を平易に語り、人間にとって「分類」とはどういうことかを考察する。
著者紹介 マサチューセッツ州生まれ。コーネル大学Ph.D.(生態学・進化生物学)。アメリカの進化生物学者・科学ジャーナリスト。 
テーマ 生物分類学  
ISBN 4-7571-6056-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103538424