資料詳細

大瀧 真俊/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2013.3 -- 645.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 0 件です。予約は 0 件です。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数

資料詳細

タイトル 軍馬と農民
シリーズ プリミエ・コレクション
著者名 大瀧 真俊 /著  
出版者 京都大学学術出版会
出版年 2013.3
ページ数等 1,255p
大きさ 22cm
分類(9版) 645.21  
分類(10版) 645.21  
内容紹介 戦前に行なわれた、日本馬全体の軍馬資源化を目的とした馬匹改良政策が、東北地方の農民による馬の生産と利用にいかなる変化をもたらしたのか、また逆に後者のあり方が前者にどのような制約を与えたのかについて検討する。
著者紹介 1976年生まれ。静岡県出身。京都大学農学研究科生物資源経済学専攻博士課程単位取得満期退学。博士(農学)。同研究科研修員。 
内容注記 文献:p243~250
テーマ うま(馬)-歴史 , 畜産業-東北地方  
ISBN 4-87698-274-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103502118

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 軍馬となった日本の馬
第1章 第一次馬政計画期(1906-35年)の東北産馬業
第2章 馬匹改良政策の展開
第3章 馬匹改良政策の綻び
第4章 軍馬資源確保と農民的馬飼養の矛盾
第5章 軍馬需要の変化と東北馬産
補章 共進会制度からみた馬匹改良政策の変遷
終章 総括と展望
第1節 近代の馬をめぐる3者-軍・農・馬政
第2節 研究領域をむすぶ馬-先行研究とその問題点
第3節 近代産馬業の統一的把握-課題と方法
第1節 近代産馬業の時期区分
第2節 統計でみる第一次馬政計画期
第3節 東北各県の特徴
小括
第1節 上北郡馬産の特徴
第2節 種牡馬制度の整備
第3節 種牡馬購買・軍馬購買
第4節 陸軍の牧野政策
小括
第1節 重種流行の背景
第2節 馬政局と畜産組合の反応
第3節 重種流行の位置づけ
小括
はじめに
第1節 馬政計画第二期における軍馬需要の変化
第2節 馬政第二期計画の馬政方針
第3節 馬利用増進による経営収支改善-改良馬需要の創出プラン-
第4節 支出削減による経営収支改善-小規模農家における小格馬需要-
小括
はじめに
第1節 統計からみた馬政計画第二期の東北馬産
第2節 1920年代馬産農家経営の変化
第3節 1930年代馬産農家経営と農林省の馬産救済施策
第4節 1930年代馬産農家経営と陸軍の軍馬購買事業
小括
第1節 共進会制度の変遷
第2節 馬政計画第一期の共進会-青森県産馬共進会-
第3節 馬政計画第二期の共進会その1-秋田県種馬共進会-
第4節 馬政計画第二期の共進会その2-秋田県輓用役馬共進会-
小括
第1節 第一次馬政計画期の東北産馬業
第2節 近代産馬業の全体像