広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
世界の絶滅危機動物大研究
貸出可
0
2
0
藤原 幸一/著 -- PHP研究所 -- 2013.3 -- 480
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
整理
/480/ふ/
280075305U
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/480/フ/
0800748970
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界の絶滅危機動物大研究
副書名
このままで生き残れるの?
著者名
藤原 幸一
/著
出版者
PHP研究所
出版年
2013.3
ページ数等
63p
大きさ
29cm
分類(9版)
480
分類(10版)
480
内容紹介
なぜ野生動物たちは絶滅の危機に追いやられているのか、主な原因を説明するとともに、世界中の絶滅危機動物を写真で紹介。日本の絶滅危機動物リストなどのデータも収録。環境破壊等の問題に思いを馳せるきっかけとなる一冊。
内容抜粋
動物たちの中には、絶滅(ぜつめつ)の危機(きき)に立たされているものがたくさんいることを知っていますか?森の木が切りたおされて、開発がすすんだり、動物をつかまえたり殺したり、原因(げんいん)のほとんどは人間の活動によるものなのです。世界中の絶滅危機動物の写真といっしょにその原因を説明します。
著者紹介
秋田県生まれ。生物ジャーナリスト。ネイチャーズ・プラネット代表。ガラパゴス自然保護基金代表。学習院女子大学非常勤講師。著書に「だ~れだ?」など。
テーマ
希少動物
ISBN
4-569-78297-3
本体価格
¥2800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103486531
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
この本の使い方
パート1|なぜ野生動物たちは絶滅の危機に追いやられているのか
パート2|世界中で絶滅の危機に立たされている野生動物たち
パート3|〔データ編〕絶滅危機動物リスト
この本に出てくることばの説明(五十音順)
・人間が野生動物たちを絶滅の危機に追いやっている
A 生息地の消失/B 食べ物の減少
C 違法な乱獲/D 生態系の崩壊
E 外来種の侵入/F 伝染病
G 環境汚染/H 人間活動によって激変する気候
(1)アフリカ
(2)北米・中南米
(3)ユーラシア(アジア・ヨーロッパ)
(4)オセアニア
(5)北極圏
(6)南極圏
(7)海洋
・世界の絶滅危機動物種数
・絶滅危惧種が多く生息している国ランキング
・日本の絶滅危機動物リスト
ページの先頭へ