平和文化月間・ひろしま図書館まつり関連事業「本で感じる「平和」~心があたたかくなる1冊を教えてください~」

カテゴリー
広島市立図書館
記事分類
お知らせ
公開日
2025年10月10日

広島市の平和文化月間(11月)に合わせて、図書館では、あなたが「平和を実感したり、平和の大切さを感じたりした本」を募集しています。
ぜひ、あなたのおすすめ本をご紹介ください!

こちらからチラシをご覧いただけます [PDF:522KB]

募集期間

令和7年10月11日(土)~11月9日(日)

展示期間

令和7年10月11日(土)~11月27日(木)

※募集期間及び展示期間中の休館日

対象

どなたでも

応募方法

専用の応募用紙(チラシ2枚目の用紙をご利用ください)で広島市立図書館(中央図書館を除く)または広島県立図書館の応募箱へ投函か、郵送、FAX、広島市立図書館ホームページの申込フォームからご応募ください。

おひとり何点でもご応募できますが、1枚の用紙には1冊のみとします。

※郵送は11月9日(日)消印有効です。  
※広島市立図書館ホームページの申込フォームからの応募の場合は備考欄に、
① 書名、② 著者名、③ おすすめコメント(240字以内)、
④ 応募者のペンネーム(または無記名)、
⑤ 展示を希望する図書館名(中央図書館を除く市立図書館または県立図書館)、
をご記入ください。

応募上の注意
  1. おすすめ本は広島市立図書館に所蔵していなくても構いません。
  2. 応募者名はペンネームまたは無記名でお願いします。
  3. 応募用紙は返却いたしません。
  4. 原則として、応募用紙に記入された原文のまま、ご応募いただいた館・室で掲示します。広島市立図書館ホームページの申込フォームからの応募の場合、図書館職員が原文を応募用紙に転記し備考欄に記載の展示を希望する図書館で展示します。転記時は、黒字で図書館が決める書体を使用します。
  5. 応募されたおすすめ本やコメントが次のいずれかに該当すると各館・室長が判断した場合は、掲示を行いません。
    ・法令、公序良俗に反するもの
    ・その他、掲示することが不適切なもの
  6. 応募者のペンネームを除き、図書館ホームページ等で応募内容を公表する場合があります。
問い合わせ・応募先

5-Days こども図書館(広島市こども図書館)
〒730-0011
広島市中区基町5番83号
TEL 082-221-6755
FAX 082-222-7020

広島市立中区図書館
〒730-0812
広島市中区加古町4番17号(JMSアステールプラザ2階)
TEL 082-248-9300
FAX 082-247-8447

広島市立東区図書館
〒732-0055
広島市東区東蟹屋町10番31号
TEL 082-262-5522
FAX 082-264-2610

広島市立南区図書館
〒732-0816
広島市南区比治山本町16番27号
TEL 082-251-1080
FAX 082-252-4120

コジマホールディングス西区図書館(広島市立西区図書館)
〒733-0013
広島市西区横川新町6番1号
TEL 082-234-1970
FAX 082-295-9287

マエダハウジング安佐南区図書館(広島市立安佐南区図書館)
〒731-0122
広島市安佐南区中筋一丁目22-17
TEL 082-879-5060
FAX 082-879-8536

広島市立安佐北区図書館
〒731-0221
広島市安佐北区可部七丁目28番25号
TEL 082-814-0340
FAX 082-814-0604

広島市立安芸区図書館
〒736-8508
広島市安芸区船越南三丁目2番16号
TEL 082-824-1056
FAX 082-824-1057

広島市立佐伯区図書館
〒731-5128
広島市佐伯区五日市中央六丁目1番10号
TEL 082-921-7560
FAX 082-924-0742

広島市立佐伯区図書館湯来河野閲覧室
〒738-0601
広島市佐伯区湯来町大字和田353番地の1
TEL 0829-40-4005
FAX 0829-83-0134

広島市まんが図書館
〒732-0815
広島市南区比治山公園1番4号 
TEL 082-261-0330
FAX 082-262-5406

広島市まんが図書館あさ閲覧室
〒731-0154
広島市安佐南区上安二丁目30番15号
TEL 082-830-3675
FAX 082-830-3676