畑耕一 -人と作品- 天瀬裕康(作家)

畑耕一略年譜

緑字は主な出来事

明治19年 (1886) 5月10日 広島市堀川町(現 広島市中区)に生まれる。
9歳の頃、大阪の某家に預けられ大阪府師範学校附属小学校に移り、
その後、市立大阪高等商業学校予科を卒業。
明治22年 大日本帝国憲法発布
明治27年 日清戦争・37年 日露戦争
明治40年 (1907) 21歳 中国新聞「中国文壇」の投稿者グループ「詞友会」を結成、幹事となる。
この頃、第八高等学校第二科(工科)を中退、第一高等学校第一部(文科)に入る。
大正 2年 (1913) 27歳 「三田文学」2月号に処女作「怪談」を発表する。同6月号に「おぼろ」、翌年5月号に「淵」を発表する。
第一次世界大戦
この頃、東京帝国大学英文科へ進む。
大正 7年 (1918) 32歳 大学卒業後、東京日日新聞社に入社。学芸担当記者となる。
米騒動
大正11年 (1922) 36歳 「明星」2月号より「戯場壁談義」を連載する。(翌年8月号まで)
大正12年 関東大震災
大正13年 (1924) 38歳 東京日日新聞社を退社し、松竹キネマに入社。後に研究所長、企画部長を歴任する。
『戯場壁談義』(奎運社)刊行。
大正14年 (1925) 39歳 『笑ひきれぬ話』、『怪異草紙』(ともに大阪屋号書店)刊行。
明治大学講師となり、「文芸概論」を講ずる。この年、母死去。
大正15年 (1926) 40歳 随筆集『ラクダのコブ』(大阪屋号書店)刊行。
昭和 2年 (1927) 41歳 明治大学教授となる。
昭和 3年 (1928) 42歳 「浅草行進曲」を多娥谷素一名義で作詞(作曲は塩尻精八)。
初の普通選挙
昭和 4年 (1929) 43歳 中国新聞社制定の「広島市歌」を作詞。小説『棘の楽園』(博文館)刊行。
昭和4年 世界大恐慌・6年 満州事変
昭和10年 (1935) 49歳 随筆『触角と吸盤』(交蘭社)刊行。国民新聞社学芸部長となる。
昭和11年 二・二六事件・12年日中戦争
昭和15年 (1940) 54歳 松竹キネマ、明治大学、日本大学などの職を辞す。
昭和16年 太平洋戦争
昭和18年 (1943) 57歳 『広島大本営』(天佑書房)刊行。
昭和19年 (1944) 58歳 安佐郡可部町(現 広島市安佐北区)に疎開する。
昭和20年 (1945) 59歳 12月栗原貞子ら中国文化連盟結成、顧問として参加する。
ポツダム宣言受諾・終戦
昭和25年 朝鮮戦争
昭和26年 (1951) 65歳 松田重次郎の伝記を執筆、『工場生活七十年』刊行。
昭和30年 (1955) 69歳 2年にわたり、ラジオ中国(RCC)の番組「たつのおとしご」300余回を担当。
広島県文化財専門委員(無形文化財部門)を務める。
昭和32年 (1957) 71歳 10月6日 胃がんのため広島赤十字病院で死去。
翌日広寂寺(現 広島市南区)にて告別式。

広島市立中央図書館/作成